ボランティア登録団体紹介

 ボランティアセンターに登録しているボランティア団体の紹介です。下の分野から興味のある分野をクリックすると、その分野で活躍する各団体の活動状況等を調べることができます。

下記の団体についてのご質問等はボランティアセンターまでご連絡ください。

ボランティアセンター TEL.0561-61-3434 FAX.0561‐64-2811

〈障がい児 障がい者関係〉

団体名

長久手市希望の会

活動の目的

地域社会とも密接に関わり合い、実社会にとけこむことができるように障がい児(者)を育てること。施設見学、バザー、クリスマス会、成人・卒業式を祝う会、定例会(毎月1回)などで親睦を図り情報交換を行う。

活動状況

毎月1回、定例会

時間:13:00~15:00

主な活動場所:市役所西庁舎など

〈障がい児 障がい者(技術)〉

団体名

長久手点字サークル

活動の目的

視覚障がい者のための点訳や、晴眼者などへの点字の普及。議会だよりの点訳や点訳絵本の作成。見学者大歓迎です。

活動状況

第1,2,3,4木曜日

時間:10:00から13:00

主な活動場所:ボランティアプラザ

 

団体名

要約筆記長久手

活動の目的

難聴者支援

活動状況

定例会は毎月1回土曜日又は日曜日

主な活動場所:不定

団体名

手話仲間 サンドイッチ

活動の目的

手話の習得、技術向上、地域交流、手話の啓発。

信念「繋がりたい」、ツール「手話」、目標「心のバリアフリー」

活動状況

第1またはは第3金曜日

時間:午後7時から午後9時

主な活動場所:ボランティアプラザ

団体名

社会福祉法人 日本介助犬協会

活動の目的

介助犬の育成、介助犬に関する普及啓発活動

活動状況

主な活動場所:介助犬総合訓練センター(長久手市福井)

介助犬訓練センター内の活動は平日のみ

イベント時の活動は土日含む

団体名

ながくて手話サークル ゆび話の会

活動の目的

聴覚障害に関する正しい理解を広め、聴覚障害者の言語である手話の普及に努める。

活動状況

毎週金曜日 10:00~12:00

主な活動場所:ボランティアプラザ

団体名

愛 eye クラブ

活動の目的

視覚障がい者との交流を深める活動の他、広報や議会だよりなどを録音後、視覚障がい者に送付する役割を担っている。

市内の小中学校において、福祉実践教室講師団体として活動し、視覚障害とその支援に関する正しい理解を広めることに努めている。

活動状況

不定期

主な活動場所:長久手市中央図書館など

団体名

ちょうちょ

活動の目的

発達障がい児の親の会です。会員相互の情報交換や交流を目的としています。

活動状況

不定期

〈子育て支援〉

団体名

子育て支援ネットながくて

活動の目的

親と子どもの健やかな成長を願い、特に子育てについて会員がお互いに支援、援助し合い、必要に応じて関心を共有する。他の公私の団体や行政とも連携して活動する。

活動状況

不定期 

主な活動場所:ボランティアプラザ 

団体名

特定非営利活動法人ながいく

活動の目的

「ながいく」とは「長久手の育児・長久手の育成・長く生きること」。長久手を「みんなで子育てに参加し、子どもとともに成長するまち」にすることを目標に、シルバー世代や学生と協力し、多世代参加型の子育て支援に挑戦。子育てひろば「ぽんぽん」を開設、子育てに関する情報の発信、親子向けイベントや男女共同参画イベントの実施。

活動状況

子育てひろば:毎週月、水、木曜日 10時から13時(大人一人300円)

子育て相談室:随時受付中 

主な活動場所:子育てシェァの家 ぽんぽん(岩作長池53-3)

団体名

長久手おやこ劇場

活動の目的

舞台を観ながら、遊びや語り合いに広げ、関わり合いながら子どもも大人も心豊かに成長する。

活動状況

毎週火曜日~金曜日 10:00から16:00 

主な活動場所:福祉の家、文化の家など

団体名

長久手市平成こども塾サポート隊

活動の目的

こども達の健全な育成をはかり、サポート隊(大人)間の交流の輪を広げる

活動状況

毎週土曜日、日曜日 

主な活動場所:平成こども塾

団体名

APU School

活動の目的

無償で、学習意欲のある児童、生徒に対して学習機会の提供。

活動状況

毎週火曜日 18:00~20:00

主な活動場所:子育てシェアの家ぽんぽん

団体名

子どものひろば

活動の目的

地域の子どもたちとイベントを通して交流する。

活動実態

不定期

主な活動場所:愛知県立大学構内

団体名

どんぐりの杜

活動の目的

生きがい支援(乳幼児から高齢者まで多世代交流)

活動実態

毎日 

主な活動場所:愛知たいようの杜 ほとぎの家

団体名

えん

活動の目的

子育て支援

活動実態

月~金曜日 午後 

主な活動場所:長久手市三ヶ峯

団体名

よんで・つくって・いっしょにあそぼ!

活動の目的

絵本の読み聞かせ・おもちゃ作りなど、子どもの好きな絵本を題材にした小さなワークショップをします。

活動実態

活動日:不定期 

主な活動場所:福祉の家他

〈高齢者関係〉

団体名

特定非営利法人 しっぽいっぽの会

活動の目的

犬のしつけ相談、ふれあい活動、保護犬の里親探しなどの事業を通じて、動物の生命が尊重され、ひいては人とイヌ、ネコが平和に共存できる社会の確立に寄与すること。

活動状況

不定期

主な活動場所:愛知県動物愛護センター他県内各所。ボランティアプラザ。

団体名

スポーツウェルネス吹矢 N.YOICHI倶楽部

活動の目的

スポーツ吹き矢を通し、高齢者の生きがい、健康維持、交流を深め、親睦を図る。

活動状況

毎週

主な活動場所:ボランティアプラザ

団体名

すぎなの会

活動の目的

健やかに楽しく仲良く、簡単体操

活動状況

毎週水曜日午前

主な活動場所:福祉の家

団体名

しゃべり場

活動の目的

自分にできる事、得意なことを活かして、人とのふれあいを楽しむ。誰でも立ち寄れる場所づくり。

活動状況

毎月5回水曜日午前、土曜日午前

主な活動場所:北小学校区共生ステーション

団体名

認知症カフェ 長久手の喫茶オレンジ

活動の目的

認知症の理解を深める。

活動状況

毎月第3土曜日

主な活動場所:福祉の家

団体名

元気になろう会(愛聴協&愛通研介護委員会東尾張支部)

活動の目的

孤立しがちな、ろう高齢の交流・情報交換の場を提供する。

活動状況

不定期

主な活動場所:尾張旭市中央公民館

団体名

東小学校区 地区社会福祉協議会 お出掛け支援 あなたの車

活動の目的

公共交通機関の空白時間に車両を運行し、東小学校区に住む高齢者の日常生活の利便性向上と活動量の増加から、介護予防とQOLの向上を目指しています。

活動状況

毎週金曜日

主な活動場所:長久手市内

団体名

つづら・さつき会

活動の目的

認知症の予防教室(予防と共生の場)

活動状況

毎月第4火曜日

主な活動場所:古民家つづら

〈まちづくりの推進を図る活動〉

団体名

楽楽ファーマーズ

活動の目的

野菜づくりを中心とした農と食育事業の推進。

皆で協力して野菜作りをすることに関心のある方は大歓迎。

活動状況

毎週月・水・金曜日 午前

主な活動場所:楽楽ファーマーズ農園

団体名

がんこおやじの会

活動の目的

福祉施設、高齢者、自治会、子ども会を餅つき大会などを通して元気づける。

活動状況

不定期

主な活動場所:福祉施設・自治会

団体名

ふれあい三楽菜園

活動の目的

農業を通じて、労働を楽しみ、収穫を楽しみ、人的交流を楽しみ、しいては食の安全安心について関心を高める有機農産物の栽培を図ること。

活動状況

毎週火曜日、木曜日、日曜日(木曜日・日曜日は5月から10月に限定) 

主な活動地区:田園バレー地区 前熊地第4工区    

団体名

ういういの会

活動の目的

「つながろう、みんなで!めざそう、くらしやすいまちを!」合い言葉に

まちづくり活動を行う。

知り合い、つながって、暮らしやすいまちづくり活動に参加してみませんか!

活動状況

毎月第1月曜日、第3土曜日(土曜日は午前のみ)

主な活動場所:まちづくりセンター

団体名

長久手そば打ち愛好会

活動の目的

そば打ちを通して地域社会と交流を深める。

おいしいおそばがお近づきの第一歩。

活動状況

第1火曜日、第3日曜日 他  午前9時から午後2時

主な活動場所:集会所 他

団体名

栄徳高校ボランティア部

活動の目的

「若い力で地域貢献」地域の企画の運営補助、街頭募金など

活動状況

毎週

主な活動場所 学校内・長久手市内

団体名

名古屋学芸大学地域連携推進研究機構SLセンター

活動の目的

社会のデマンドに対応した社会活動(ボランティア活動)に学生が主体的に参画し、体験的学習を通じて建学の精神である「人間教育」の一助とする。

活動状況

不定期(活動者個人による)

主な活動場所 学内

団体名

指ヨガの会

活動の目的

手指だけを使う手軽なヨガで、心身の安定を図る。

活動状況

隔週

主な活動場所 長久手市公民館・福祉の家

団体名

DoNabenet in あいち

活動の目的

本サークルの活動目標は、地域の方と一緒に食事(Nabe)を囲む(Do)ことで地域のつながり(net)を作ることにあります。

活動状況

不定期

主な活動場所 西小校区共生ステーション

〈芸術、文化またはスポーツの振興を図る〉

団体名

愛知県創造レクリエーション研究会

活動の目的

幼児(年長)から高齢者までの方々とレクリエーションスポーツを入れながら、愛知の伝統文化工芸創作を通しての体験学習と明るい町づくりに寄与する。

活動状況

毎月3回

主な活動場所: 平成こども塾、モリコロパーク

団体名

アンサンブル Ami

活動の目的

弦楽器を演奏し、クラシックを聴いていただいたり、一緒に歌を歌っていただく。

活動状況

隔週 水曜日午前中

主な活動場所:ボランティアプラザ 他

団体名

日本舞踊 紫泉会

活動の目的

<日本舞踊での慰問>

施設を訪問して、日本舞踊を通して着物や扇子等に触れて、日本の良さを一緒に楽しむ。

<子ども講座>

日本舞踊とやさしい礼儀作法を体験する。

活動状況

不定期  

主な活動場所:文化の家

団体名

長久手市さつき盆栽愛好会

活動の目的

市の花であるさつきの育成及び普及活動。会員の盆栽養成技術の練成。盆栽展示会(年2回)の実施。

活動状況

不定期

主な活動場所:ボランティアプラザ・各自宅

団体名

コーラスルンルン

活動の目的

施設などを訪問して、歌を通して交流する。

活動実態

不定期

主な活動場所:ボランティアプラザ、デイサービスさつき、ハートフルハウス、ハーモニー、愛知たいようの杜、なごみ 他

団体名

フライデーコーラス

活動の目的

毎週金曜日にアコーディオン、ウクレレ、ギター、ハーモニカ、ボンゴなどの伴奏で童謡や懐かしい歌謡曲を、たいようの杜のお年寄りの方たちと一緒に歌う。

活動は無理をせず参加できるメンバーで継続する。

活動状況

毎週 金曜日 

主な活動場所:愛知たいようの杜、ゴジカラ村

団体名

素人寄席 天満天神の会 愛知支部

活動の目的

落語の出前活動 ①落語を通じ社会・地域への貢献 ②上方落語の普及

活動状況

不定期

主な活動場所:希望される方のところへ訪問し上演

ホームページ

愛知支部 | 素人寄席【天満天神の会】 (tenmatenjin.jp)

団体名

ギターアンサンブル ながくて

活動の目的

高齢者施設、デイサービス等へのギター演奏訪問活動

活動状況

不定期

主な活動場所:ボランティアプラザ

団体名

なかよし会

活動の目的

民謡を通じ、高齢者施設への慰問、盆踊りへの参加。

活動状況

隔週 金曜日午後

主な活動場所:ボランティアプラザ

団体名

コール・リーフル

活動の目的

歌を通して地域の人々と交流する。

女性ばかりのコーラスグループです。「心に届く歌を!」がモットーです。

活動状況

隔週火曜日(午前:練習  午後:ボランティア)

主な活動場所:ボランティアプラザ、高齢者施設 他

団体名

ニューセンチュリーコーラスNagakute

活動の目的

合唱による文化振興に寄与。

毎月1回 高齢者福祉施設へ訪問

活動状況

練習日:毎週 金曜日 午後6時30分頃から(文化の家音楽室)  

主な活動場所:高齢者福祉施設 他

団体名

INAI-INAI-VER

活動の目的

音楽を通して、子どもからお年寄りまで楽しんでいただく。

歌謡曲からアニソンまで、楽しんでいただけるよう工夫しています。

活動状況

不定期

地域

団体名

「わたぼうし」長久手絵手紙ボランティア

活動の目的

次世代へ手紙文化を伝える。

あたたかさ、やさしさつなぐ絵手紙をひろめる。

活動状況

愛知医科大学病院や市内郵便局で絵手紙の展示をしています。

市内児童館、小学校の放課後教室などで絵手紙の指導をしています。

主な活動場所:西小学校校区共生ステーション・文化の家など

団体名

長久手市歌謡芸能愛好会

活動の目的

仲間で歌って踊る。月1~2回施設訪問に行き、施設の入居者に楽しんでいただく。

年1回、文化の家で「芸能夢の祭典」を開催

活動の実態

不定期

主な活動場所:高齢者福祉施設

団体名

クレールM・B

活動の目的

ミュージックベル演奏

活動の実態

隔週月曜日 10:00~12:00

主な活動場所:渋川福祉センター

団体名

紙ひこうき

活動の目的

公共の施設等に絵手紙の展示

広く地域に絵手紙で役立ちたい。

活動の実態

不定期

主な活動場所:市内各所

団体名

長久手市文化の家フレンズ

活動の目的

文化の家事業のサポート

活動の実態

不定期

主な活動場所:文化の家

団体名

長久手ストリングスハーモニー

活動の目的

ボランティア演奏を通じて、子ども達の成長を促すとともに、社会に貢献する。

活動の実態

不定期

主な活動場所: 市内各所

団体名

朗読の会 吾亦紅

活動の目的

朗読の勉強を行い、その成果に基づきボランティア活動を行う。

活動の実態

主な活動場所: 図書館、介護施設、保健センター

団体名

劇団びっくり箱

活動の目的

子ども達に地域愛を伝える母ちゃんの巻き込みお芝居

活動の実態

不定期

主な活動場所:渋川福祉センター

団体名

Mahana Aloha ~マハナ アロハ~

活動の目的

フラダンスを通して、楽しさを学び、たくさんの方達と分かち合う

活動の実態

不定期

主な活動場所:文化の家

団体名

クーテシガーナキッズダンス隊

活動の目的

子どもたちのダンスのスキルアップを図りながら、施設訪問などのボランティア活動を行う。

活動の実態

毎月2回週末

主な活動場所:福祉の家、文化の家など

団体名

夕暮れ合奏団

活動の目的

ウクレレ伴奏の歌で福祉活動を行っています。

活動の実態

隔週 日曜日

主な活動場所:福祉の家ボランティアセンター他

団体名

そよ風のアンサンブル Breeze

活動の目的

社会に音楽を届ける

活動の実態

毎月1~2回練習、毎月1~2回イベント実施

主な活動場所:文化の家、福祉の家、ボランティアセンター

団体名

本郷ギターマンドリンクラブ

活動の目的

マンドリン・ギター合奏を気軽に楽しみ、老人ホーム・デイサービスセンター各イベントで演奏する。

活動の状況

不定期(曜日応相談)

主な活動場所:老人ホーム・デイサービスセンター・名東区コミュニティセンター

団体名

オールド・タイム

活動の目的

懐メロの曲を中心とした、お客様と一緒に歌って楽しむバンド(楽団)です。高齢者施設・老人クラブ等へ訪問演奏をしています。

活動の状況

不定期

主な活動場所:高齢者施設等

団体名

長久手ウクレレアンサンブル Nレレ

活動の目的

定期的な練習を通して、演奏レベルの向上と会員相互の親睦を図り、演奏活動を通して地域社会に貢献する。

活動の状況

隔週土曜日

主な活動場所:農村改善センター・交流プラザ

団体名

ウクレレボランティアサークル おひさま

活動の目的

「人生に音楽を。心に歌を。」ウクレレ弾き語りを通して、歌と音楽のチカラをお伝えし、楽しさをお届けしたい。

活動の状況

毎月・不定期

主な活動場所:依頼のあった施設へ。(名古屋市緑区、日進市他)交流プラザ、カラオケBOXにて練習。

団体名

なごや懐メロ楽団

活動の目的

昭和の演歌やシャンソンなど、誰もが知る知る懐かしい名曲を生バンドの迫力ある演奏とボーカルとの共演で、楽しんでいただく。

活動の状況

毎月

主な活動場所:名古屋市内 練習場所:尾張旭市フラット

団体名

笛の会

活動の目的

曲を通して頭と手を使って老化を遅らせる

篠笛を使って民謡、童謡、歌謡曲等の演奏をします

活動の状況

隔週

練習場所:文化の家

団体名

前熊お神楽保存運営委員会

活動の目的

神楽太鼓に合わせ巫女が扇や鈴を持ち、豊作・家内安全等の感謝や祈願のために舞を奉納する

活動の状況

月に3回程度

主な活動場所:改善センター 

〈環境保全〉

団体名

炭やき紅蓮隊

活動の目的

間伐採取の竹材を焼き、竹炭・竹酢を作成。作成したものを公共施設などで販売。その利益を窯の維持管理と福祉事業への寄付に使う。

活動実態

隔週土曜日

時間: 午前9時から午後3時

主な活動場所:竹炭焼き窯、名倉とれび窯、タケル窯

団体名

香流川をきれいにする会

活動の目的

香流川の自然保護・清掃。県や長久手市と協力し、植樹やながくて香流川ウォークの開催などの活動をする。

活動実態

毎月末土曜日 午前9時から10時まで。

主な活動場所:香流川流域 交流プラザ

団体名

ながくて里山クラブ

活動の目的

地域・行政との協働で、「里山」の維持管理・再生を行う。それによって先人の知恵を学び、消滅しつつある生活習慣、伝統、絆などを体験し、後世に伝える。

活動実態

 第4日曜日

主な活動場所:西小校区共生ステーション 地域 他

団体名

やろまいか!愛・地クリーン作戦実行委員会

活動の目的

愛知万博の理念を継承すべく、年に4回程度、公園の周辺道路(歩道)でのごみ拾いを行っています。

活動実態

不定期 10:00~12:00

主な活動場所:ボランティアプラザ 地域(愛・地球博記念公園周辺道路)

団体名

長久手湿地保全の会

活動の目的

湿地の保全。

活動実態

隔週火曜日 10:00~12:00

団体名

日本さくらの会・愛知

活動の目的

愛・地球博公園およびリニモ沿線都市に桜を植樹し、保全する。

活動実態

不定期

主な活動場所:モリコロパーク、八草

団体名

香流川で遊び隊

活動の目的

香流川で、子どもが遊べる環境の保全

活動状況

不定期

主な活動場所: 石田橋周辺

団体名

さわ風隊

活動の目的

長久手小学校の校庭の除草をし、地域に貢献する事と仲間とのコミュニケーションを図っています。

活動状況

毎月第1・第2土曜日

主な活動場所: 長久手小学校校庭

〈災害救援〉

団体名

防災ボランティアコーディネーターながくて

活動の目的

ボランティアコーディネーターの養成、研修。住民への防災に関する啓蒙活動の実施。

避難所運営訓練、災害図上訓練などの出前講座を実施。

活動実態

不定期

主な活動場所施:ボランティアプラザ・福祉の家

団体名

バイクボランティア「Bi-Vo]長久手支部

活動の目的

災害時の情報、人間、物資などの運搬等のボランティア

通常は防災意識啓発活動を行う。

活動は自主的。できる範囲のボランティア活動を行う。

活動実態

活動時期については、ホームページ参照。  http://www.bi-vo.com

主な活動場所:愛知県内外・各自治体防災訓練の場所・防災イベント会場

団体名

下山防災クラブ

活動の目的

防災に関する知識の習得。非常時での緊急対応の訓練実施。防災講習会の実施。

活動実態

毎月1回日曜日  午後7時から午後9時

主な活動場所:下山集会所

団体名

長久手防災支援隊

活動の目的

防災活動を通して、会員の防災意識を高めるとともに、地域社会・地域住民との連携を図り、安心・安全な街づくりに貢献する。

活動実態

毎月

主な活動場所:市内全域

団体名

長久手市女性消防クラブ

活動の目的

火災予防の普及・徹底及び

火災の初期消火の適性を図る。

活動実態

不定期

主な活動場所:市内公共施設

団体名

子づれ備災クラブ

活動の目的

親子防災、備災の啓発

女性目線の避難所運営の啓発

活動実態

毎月最終月曜日

主な活動場所:公共施設

団体名

N防ネット あいち防災リーダー会東尾張ブロック長久手支部

活動の目的

防災啓発、家具転倒防止講習会、HUG講習会

活動実態

不定期

団体名

長久手市応急救護ボランティア

活動の目的

災害発生時に救護活動及び支援活動を行う。

活動実態

毎月第3土曜日

団体名

優しい手

活動の目的

理念 自分に優しく、仲間に優しくが前提にあっての優しい活動。

内容 災害時、ボランティアに来て下さった方に対してケアをしてお返しする。

活動実態

不定期

主な活動場所: 長久手市内

〈地域安全活動〉

団体名

草掛防犯ガード隊

活動の目的

地区の小学児童の登下校の見守りおよび防犯パトロール。

防災リーダー育成および訓練への参加。

活動実態

登校時 AM7:50~AM8:15 防犯パトロール PM8時~PM8時40分

主な活動場所(地域)

団体名

桃の木ボランティア

活動の目的

地区の小学児童の下校の見守りおよび防犯パトロール。環境美化。

高齢者、障碍者との交流。子ども会との交流。

活動実態

登校時 AM7:50~AM8:15 防犯パトロール 10日に1回、朝、夜に実施。

環境美化活動 偶数月の最終日曜日早朝、実施。

主な活動場所(地域)

団体名

段の上自主防犯パトロール

活動の目的

犯罪や事故を防止して、地域の皆さんが安心して生活できる環境づくりを目指しています。

活動実態

毎週火曜日

主な活動場所: 段の上地区及び周辺地域

〈国際協力の活動〉

団体名

長久手市国際交流協会

活動の目的

長久手市の特性を生かした国際交流協働事業を行うことにより、市民と外国人との相互理解と友好親善を深める。ホームステイホスト活動、日本語教室の実施、外国語の翻訳、通訳ボランティアなどの実施。隣人として、外国人を支援し、多文化共生の実現を図る。

活動実態

不定期

団体名

特定非営利活動法人 Rainbow Bridge Project

活動の目的

日本とカンボジアの青年たちが協力関係を築き、カンボジアの子ども達の教育支援を行う。

活動実態

隔週土曜日。 午後7時から午後9時

団体名

ヒッポファミリークラブ

活動の目的

多言語の自然習得と多文化の理解を目的としています。

活動実態

毎週土曜日

主な活動場所: 長久手市文化の家 長久手市福祉の家 

〈子供の健全育成を図る活動〉

団体名

長久手市更生保護女性会

活動の目的

更生保護施設、矯正施設への訪問。児童館、幼児教室などの手伝い。福祉まつりへの参加。

活動実態

不定期

主な活動場所:ボランティアプラザ、地域

団体名

食と健康を考える会

活動の目的

食に関する研修。調理実習の実施。長久手市健康課「離乳食教室」の補助。親子料理教室、成人男性料理教室補助。市民まつり「健康展」への参加。長久手市立小学校体験学習への協力。

活動実態

不定期

主な活動場所施設(施設名:保健センター内調理室)

団体名

長久手市ジュニアリーダーズクラブ

活動の目的

中学生から大学生で組織。定例会議の実施。子ども会でのゲーム指導。年少リーダー研修会(宿泊キャンプ)の企画、実施。市および他団体へのボランティア参加。

活動実態

毎月1回の日曜日、および行事の時。

時間:PM 1:00~PM 5:00

主な活動場所施設

(施設名:ボランティアプラザ、長久手市福祉の家 など)

団体名

長久手市子ども会連絡協議会

活動の目的

子ども会育成者研修会、総会、年少リーダー研修会(宿泊キャンプ)の実行。市、その他の団体への協力活動。東尾張地区子ども会行事への参加。

活動実態

不定期

主な活動場所施設

(施設名:ボランティアプラザ長久手市福祉の家 など)

 〈その他〉

団体名

愛知医科大学病院ボランティア

活動の目的

病院内のボランティア

活動実態

病院内の案内。病院図書ボランティア活動。外来、病棟ボランティア。がん患者支援ボランティア。縫製ボランティア。作品展示。パフォーマンス披露。 

主な活動場所施設

(施設名:愛知医科大学病院)

団体名

ながくておもちゃ病院

活動の目的

おもちゃの修理を通して、壊れたら捨てるという「使い捨て文化」を見直すとともに、子どもたちに「ものを大切にする心」を伝え、シニアと子どもたちとの交流を深めることを目的としています。

活動実態

毎月第2日曜日 14:00~16:00

主な活動場所:長久手市福祉の家 ボランティアプラザ会議室2

団体名

三世代まざって暮らす研究会

活動の目的

居住支援に伴う活動。住み働く新たな価値を見出す。

活動実態

隔週

主な活動場所:まちづくりセンター

団体名

にゃんこサポート長久手

活動の目的

猫の殺処分0を目指す活動。地域猫の捕獲、手術、リバース活動。保護猫の譲渡会実施。

活動実態

ほぼ毎日

主な活動場所:長久手市内