福祉まつり・社会福祉大会

市内のボランティア団体・福祉施設が出展し、活動内容などを発信できるように場を設けると同時に、ボランティア同士や福祉関係者同士が連携するための交流も目的に開催します。
2023長久手市福祉まつりを開催します!
「みんなちがって みんないい」
~私たちになにができるかな?~
開催日:10月15日(日) 会場:長久手市福祉の家 時間:10時~15時


福祉まつりチラシはこちらから
今年も長久手市福祉まつりを開催いたします!
今回のメイン企画は、
「こどももおとなも福祉体験」と「若年性認知症に関する映画上映」の2つです!
実高齢者や障がいのある方がどのような生活を送っているかを体験するコーナーや、
若年性認知症を患った方の実話をもとに作られた映画「オレンジ・ランプ」の上映会を開催します。
詳細につきましては、上記のチラシよりご確認ください。
ブース出展やステージ発表、スタンプラリーなどがあります!
〇ボッチャやグラウンドゴルフの体験、体験型ワークショップ、絵手紙や防災グッズ等の作成を体験しながら福祉について学ぶことができるブースや、会場内スタンプラリーがあります。
福祉まつり当日の出展ブースはこちらから
この件についてご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。
問合せ先
長久手市福祉まつり事務局(長久手市社会福祉協議会 地域福祉チーム)
〒480-1102 長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内
TEL:0561-62-4700・FAX:0561-64-3838
Eメール:nagakute-shakyo-chiiki@hm.aitai.ne.jp
※長久手市福祉まつりは、長久手市社会福祉協議会と長久手市で共催しています。


福祉まつり当日の出展ブースはこちらから
この件についてご不明な点があれば、下記までお問い合わせください。
問合せ先
長久手市福祉まつり事務局(長久手市社会福祉協議会 地域福祉チーム)
〒480-1102 長久手市前熊下田171 長久手市福祉の家内
TEL:0561-62-4700・FAX:0561-64-3838
Eメール:nagakute-shakyo-chiiki@hm.aitai.ne.jp
※長久手市福祉まつりは、長久手市社会福祉協議会と長久手市で共催しています。
社会福祉大会

福祉関係者が一堂に集まり、福祉活動の充実に向けて一丸となるだけなく、社会福祉の発展に功績のあった人々を顕彰し、さらに協力して地域福祉活動ができるよう開催しています。
第37回長久手市社会福祉大会
長久手市と長久手市社会福祉協議会の主催により下記のとおり開催しました。新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、実施内容を縮小し、顕彰及び福祉体験発表のみの開催となりました。
日時:令和4年10月16日(日)
場所:長久手市福祉の家 2階 集会室
参加者数:60人
【問合せ先】
総務チーム
電話 (0561)62-4700 FAX(0561)64-3838